換地設計・換地計画・換地処分
マスタースケジュールや連携すべき計画と整合させ、現実的なアウトプットをご提案し、権利者対応から換地計画図書の作成に至るまで総合的に支援します
中心市街地などでは、道路や公園といった公共施設が脆弱で、さらに宅地の形状や接道条件の悪さから有効な利活用が図られていないことも少なくなく、まちの活性化を阻害する一因となっています。
そうした課題を解決するに当たって、公共施設の整備と宅地の形質変更あるいは権利関係の整理を一度に実施する「土地区画整理事業」は、有効な事業手法の一つです。
土地区画整理事業は事業の各ステージにおいて、多岐にわたる業務が密接に関連しながら長期的に続いていくほか、地元住民や権利者、地方公共団体などの関係機関、さらには施工会社など、調整すべき関係者や事項が多いのが特徴です。さらに、それらが複雑に関連付けられていることから、各関係者との信頼関係に基づく円滑かつ継続的な調整が、事業の推進には必要です。
URリンケージでは、地方公共団体やUR都市機構と進めてきた30年余にも及ぶ、土地区画整理事業を始めとした市街地開発事業への参画による経験やノウハウを生かし、ご要望に応じて事業のどのような段階からでも、計画・区画整理・補償・工事などに応じて必要なスタッフによる最適なプロジェクトチームを編成し、事業の円滑な執行をお手伝いします。
豊洲二丁目地区


まちづくり支援 換地設計・換地計画・換地処分の主な受注実績
実施年 | お客様区分 | 都道府県 | お客様名 | 受注業務名 |
---|---|---|---|---|
2018 | 事業組合 | 兵庫県 | 姫路市英賀保駅周辺土地区画整理組合 | 保留地処分に係る課題整理と販売戦略策定業務委託 |
2014 | 事業組合 | 神奈川県 | 北仲通北土地区画整理組合 | 北仲通北土地区画整理組合事務局業務 |