FAQ
エントリーから内定までの流れについて教えてください。
エントリーから内定までの流れは以下の通りです。
(1)「新卒募集情報」ページの「マイナビ」バナーのリンク先からエントリー
(2)会社説明会に参加
(3)エントリーシートを提出
(4)書類選考
(5)1次面接
(6)適性検査
(7)2次面接
(8)最終面接
(9)内定通知
説明会から内定通知までの期間は、約1か月半から2か月程度です。
応募条件を教えてください。
2026年3月に大学を卒業予定、大学院修士・博士課程を修了予定の方が応募できます。
新卒採用において、大卒と院卒ではどちらの採用が多いですか。
年度によって若干の変動はありますが、大卒が約80%、院卒が約20%となっています。
当社では学歴に関係なく、個々の能力や意欲、適性を重視して選考を行っていますので、選考に影響しません。
会社説明会への参加は選考に関係ありますか。
会社説明会への参加は必須としています。
選考を受けていただく前に、まず当社の理念や事業内容などをしっかりとご理解いただくことが重要だと考えているため、説明会へご参加ください。
勤務地を限定した採用を行っていますか。
勤務地を限定した採用は行っていません。
採用後は、本社(東京都)または、支社(大阪府、愛知県、福岡県)のいずれかに配属となります。
職種別採用を行っていますか。
建築部門・土木部門・造園部門といった職種別の採用ではなく、技術系総合職「まちづくり/すまいづくりコンサルタント」として採用を行っています。
配属先はどのように決まりますか。
配属先は、選考時の情報や入社前に実施する人事との個別面談でお伺いした内容を基に、業務適性や当社の方針などを総合的に考慮して決定します。
また、個別面談前には若手社員との懇親会を実施し、業務についてより深く理解していただける機会を設けています。
なお、配属先は入社日にお伝えします。
全員が希望通りの部署に配属されるわけではありませんが、当社では幅広い業務に挑戦できる環境が整っているため、柔軟な視点で様々な分野に興味を持っていただければと思います。
会社の事務所内を見学することは可能でしょうか。
見学を希望されるすべての方に対応することが難しいため、現在、会社の事務所内の見学会等は実施していません。
インターンシップ制度はありますか。
学校を通じてインターンシップを受付けていますので、キャリアセンター等を通じてお申し込みください。
インターンシップへの参加の有無は選考に影響しますか。
インターンシップへの参加の有無は、選考に影響しません。
資格取得のための支援はありますか。
資格取得支援制度として、資格の取得・更新にかかる費用の助成制度があり、会社が認定した資格について受験料や更新費用、報奨金等が支給されます。
対象資格の例:技術士、一級建築士、再開発プランナー、建築設備士、RCCM、認定都市プランナー、一級施工管理技士など
社員の平均年齢と平均勤続年数はどれくらいですか。
正社員の平均年齢は約45歳です。
幅広い世代が活躍しており、若手からベテランまで協力し合って業務を進めています。
平均勤続年数は約15年と長期的に働いている社員が多く、各部門にはエキスパートが揃っています。
社員同士が気軽に相談できる環境なので、困ったときにも安心してアドバイスを受けることができます。
女性の割合はどれぐらいですか。また、女性管理職の割合はどれくらいですか。
正社員のうち女性の割合は30.9%、女性管理職の割合は11.2%で、どちらも業界平均(女性の割合25.2%、女性管理職の割合9.1%)を上回っています。
子育てと仕事を両立させるための支援はありますか。
子育てと仕事の両立をサポートするために、さまざまな支援制度を整えています。
子どもが3歳に達するまで取得可能な育児休業、小学6年生を修了するまで取得可能な時短勤務(一日最大2時間勤務時間を短縮可能)、子の看護等休暇(有給)といった子育てを支援する制度があり、子育て世代の社員は制度を利用しながら働いています。
上記以外のご質問につきましては、以下お問い合わせフォームより必要事項をお送りください。
担当者より連絡いたします。
新卒募集採用についてのお問い合わせ先
〒135-0016 東京都江東区東陽2丁目4番24号 サスセンター4F
株式会社URリンケージ 採用担当宛
電話番号:03-6803-6220
E-mail:saiyou@urlk.co.jp
※電話でのお問い合わせ受付時間:平日9時15分~17時40分
※年末年始弊社休業日は休ませていただきます。