img14_n_m_main.jpg

どんな興味も受け入れてくれる会社
広い視野でまちづくりに関わりたい

中部支社 事業計画部
市街地再開発事業化検討
市街地再開発における初期段階での調査・企画・計画策定等

※所属・掲載内容等はすべて取材当時のものです

N.M  2020年4月 新卒入社

まちづくりのすべてがある会社

大学では建築学科で設計などを学んでいました。3年生の時に公園のPark-PFI(公募管理設置制度)に関する授業があり、公園の中でどういう施設やお店を設置して、どう運営していけば人が集まるようになるか検討していくなかで、まちづくりに興味を持ちました。そこで、都市計画系の研究室に入りました。

設計も好きだし、計画や開発もおもしろい。就職活動では、色々な業種の企業がある中で志望先を決めきれずにいました。
でも、研究室の先生の紹介で当社を知り、興味を絞る必要はないのではと思いました。まちづくりの川上から川下まで一貫して携わる当社でなら、自分も色々な業務を経験しながら、適性を見極めていくことができるからです。
また、当社は浅く広くではなく、どの分野にも深く入り込んでいる印象を受け、ここでなら将来的に専門性を磨くことができると考え、入社を決めました。

それぞれの思いに寄り添い、事業化を目指す

現在は中部支社で、再開発の事業化を目指す仕事をしています。再開発に関する計画の前段階の準備が私の主な役割です。準備組合を立ち上げるのを目標に、地権者の方の合意を取ったり、補助金を申請するための資料を作ったりしています。事業化できれば再開発は進んでいくので、今後何年も続く仕事が取れるかという大切な段階ですね。

再開発事業とひとくちで言っても、地区や案件により、進めていく指標も関わる人も変わってきます。事業化にあたって法律上問題がなくても、一人の地権者の方の反対がもとで計画が頓挫してしまうこともあります。それぞれの特性を把握して、発注者や地権者の思いに寄り添う姿勢が大切だと思います。

img14_n_m_intro.jpg

多様な視点で見渡せるジェネラリストに

入社当時は東京本社の計画部でまちづくりの計画をしていたのですが、もう少し川下の事業系の仕事も経験してみたいと思っていました。夫が名古屋に住んでいたこともあり、再開発に強い中部支社に転勤希望を出し、異動することができました。
当社は全国に支社があるので勤務地の選択肢が広いし、フレックスや在宅勤務もあって、働き方の自由度が高いと思います。

入社してから計画系、事業系と経験してきましたが、今後どの分野に進むかまだ決めかねています。以前は何か一つの専門家にならないといけないと思っていたのですが、上司から「広くどんな分野もできる人だって必要」と言われ、少し考え方が変わってきました。
今は、まちづくりに関するいろんな分野の知識・経験を身に付けて、多様な視点から考えられるジェネラリストを目指すのもいいかなと感じています。

1日のタイムスケジュール

9:30 10:00 11:00 12:00 13:00 15:00 16:00
9:30 10:00 11:00 12:00 13:00 15:00 16:00 18:00 18:00
出社 スケジュール・メールチェック 内部
打合せ
資料修正 昼食 資料作成 移動 会議
(協議会支援等)
退社
(直帰)